

オンライン
「鍵盤ハーモニカzoomセミナーvol.3
〜導入指導ワクワクアイデア〜
いよいよ新学期!はじめましての日が重要!
だれでもできる〜導入編〜
ワクワクアイデアの数々を紹介いたします。
CD【キミのオト】に収録されている誰でもできる導入編の使い方を解説。
※まだCD【キミのオト】をお持ちでない方は、セミナーまでに
必ずご購入ください。
CDのブックレットをテキスト代わりに使用いたします。
https://mihopower.stores.jp/items/5c1a6056787d841be3cb3b45
※《音楽之友社》出版「教育音楽〜小学版〜」5.6.7月号を
お持ちの方は、そちらもご用意ください。(必須ではありません)
今回は、保育園・幼稚園・子ども園・小学校低学年の子どもたちを想定してお話しさせていただきます。
鍵盤ハーモニカ指導に携わる方はぜひご受講くださいませ。
だれでもできる〜導入編〜
・いろいろなタンギングの種類について
・黒鍵を使って遊ぼう
「くるま」
・お返事
・けんはも語
・好きな食べ物アンサンブル etc.
・Q&A
小学校音楽講師歴8年、全国約60園以上の園児鍵盤ハーモニカ指導に携わり、 現場での研修講師音楽教育推進協議会や各県職員研修での鍵盤ハーモニカ講師を務め、鍵盤ハーモニカ奏者として活動する妹尾美穂が、約20年間のノウハウを全公開。
徹底的にパクっていただき(TTP)、ご自身で学んだノウハウをカスタマイズしてください。
そして、現場で生かしていただけますように。
未来の子どもへ豊かな心を育むため、そしてあなた自身がもっと心軽やかに子どもたちと音楽を通して心つながりますように。
知識は自信につながる♪
2021年3月7日(日)
10時〜12時30分予定
アーカイブ視聴1週間あり
受講料: 5500円
定員:15名
●お申込締め切り
3月4日(木)21:00まで
今回発送する商品はありません。
お申し込み後、鍵盤ハーモニカ教育LABO事務局から
ZOOM URLをお送りいたします。
[お願い]
zoomには自身の映像をオフにする機能がありますが、
今回のセミナーは参加型となりますので、講座中は講師から顔が見えるように、
【カメラ機能】の使用をお願いしております。
※顔を出していただけない場合は、恐れ入りますが、退席とさせていただきます。
ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
[お問い合わせ・ご質問]
鍵盤ハーモニカ教育LABO 事務局 中山まで
info@melodica-e-labo.or.jp